• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「おさんぽ日和、おちゃ気分」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

おさんぽ日和、おちゃ気分

conchkun.exblog.jp
ブログトップ
毎日ひとつ素敵な発見ができたらいいな♪
by conchkun
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
< February 2019 >
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28
About Me
San Francisco Bay Areaに旦那さま・nancyと暮らして5年。カレッジに通いながらお仕事、趣味を楽しむ毎日♪
Emailはこちらまで。
* * * * * * *
Links
- Mcontents
- だめだめ生活 in San Carlos
- fossetta
- Rabbit Hut 別館
検索
カテゴリ
全体
stores/shops
restaurants/cafes
foods
osanpo
outdoors
running/races
San Francisco
vacations
study/work
handmade
thanks
etc.
以前の記事
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
記事ランキング
  • Family & Staff BBQ 夕方からSan Mate...

  • Anti-bias curriculum 今期のカレッジで唯一とっ...

  • 青空Receptionと卒業式 今日は仕事場で来学期から...

  • うどんにすだち酢 釜上うどん、かけうどん、...

画像一覧
その他のジャンル
  • 1 健康・医療
  • 2 ボランティア
  • 3 歴史
  • 4 時事・ニュース
  • 5 介護
  • 6 教育・学校
  • 7 科学
  • 8 ネット・IT技術
  • 9 イベント・祭り
  • 10 鉄道・飛行機
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項

カテゴリ:study/work( 30 )

  • ヨガ教室
    [ 2006-06 -20 22:30 ]
  • Yuba Cityまでレッツゴー
    [ 2006-06 -03 22:45 ]
  • Spring 2006、最終日
    [ 2006-05 -26 23:56 ]
  • Family & Staff BBQ
    [ 2006-05 -25 23:51 ]
  • 青空Receptionと卒業式
    [ 2006-05 -23 23:42 ]
  • ピクニック♪
    [ 2006-05 -18 23:25 ]
  • Family fan night
    [ 2006-04 -28 23:33 ]
  • ベリーダンス
    [ 2006-04 -27 23:07 ]
  • 1日トレーニングだったけど、、、
    [ 2006-04 -13 23:06 ]
  • カエルになるのはいつ?
    [ 2006-04 -04 23:59 ]
  • Norouz ~Persian New Year~
    [ 2006-03 -31 21:22 ]
  • Anti-bias curriculum
    [ 2006-03 -02 23:59 ]
  • L.G.B.T. セミナー
    [ 2006-02 -25 23:24 ]
  • Lion Dance
    [ 2006-02 -03 23:40 ]
  • 手作り・Dim Sum for Everyone!
    [ 2006-01 -30 23:54 ]
  • もらって嬉しい、駐車許可証♪
    [ 2006-01 -19 23:20 ]
  • 2006年仕事初め
    [ 2006-01 -17 23:15 ]
  • La Pinata
    [ 2005-12 -07 23:47 ]
  • Ribbon Cutting
    [ 2005-11 -28 22:54 ]
  • ダンス大会
    [ 2005-11 -16 23:14 ]
  • どこへ飛んでいくのかな?
    [ 2005-11 -10 21:47 ]
  • Day of the Dead
    [ 2005-11 -02 22:46 ]
  • 1年未満、20年以上
    [ 2005-10 -27 23:50 ]
  • 外国語・交流会
    [ 2005-10 -24 23:13 ]
  • Family Dinner Night
    [ 2005-10 -21 23:05 ]
  • 英語の勉強
    [ 2005-10 -20 23:30 ]
  • Teacher's Conference
    [ 2005-10 -08 23:06 ]
  • Aztec Dance
    [ 2005-09 -15 21:32 ]
  • San Mateo City Library
    [ 2005-08 -29 16:00 ]
  • 新学期スタート~Fall 2005~
    [ 2005-08 -17 14:56 ]
▽ この カテゴリの記事をすべて表示
123次へ >>>
2006年 06月 20日

ヨガ教室

e0034995_1332720.jpgカレッジのサマークラスが始まりましたっ。いいストレッチになるかと思って週2回のヨガのクラスを取ることに♪大した運動量にはならないかなぁ、、、なんて思ってたけど、あちこちイテテの状態になっちゃった。毎日体を動かすきっかけになるといいんだけど??
▲ by conchkun | 2006-06-20 22:30 | study/work
2006年 06月 03日

Yuba Cityまでレッツゴー

e0034995_1446114.jpgどぉーしても出たいワークショップがあったので、ひとり車を飛ばしてYUba Cityへレッツゴー☆朝6時前にうちを出てサクラメントの西北までブンブン運転!初めての道を通り、知らない町のスタンドでガソリン入れて、なんか初めてのおつかい気分だったなぁ。まる1日の勉強会だったので帰って来たのは夜7時前。さすがに疲れちゃった。。。それにしても‘わたしにしては’のこの行動力&やる気?!いつまで続いてくれるかなー??
▲ by conchkun | 2006-06-03 22:45 | study/work
2006年 05月 26日

Spring 2006、最終日

e0034995_15582317.jpg今学期も今日で終わり。この日あったDirectorとSupervisorとのEvaluation meetingでは思っていた以上にこの1年間の仕事振りを評価してもらえて、思わずウルウル。もちろんそれだけでなく今後の課題や悩みなどもトコトン話し合い、最後は「これからも一緒に頑張りましょう!」ということで終わりました。そしてある子供の親からは手作りのカードをもらいました。心温まる文面に感謝の気持ちでいっぱいに。上司たちとはまた違った嬉しい結果の通信簿をもらったかんじ、、、かな。(^。^)いろいろあって本当に精神的にも体力的にも大変な5ヶ月間だったけど、とりあえず無事この日を迎えることができてよかったぁ。。。

仕事後にお茶のみ友達とハイジパイでお疲れさま会♪心からはぁ~&ほ~っとしたひとときでした。明日から夏休みです。
▲ by conchkun | 2006-05-26 23:56 | study/work
2006年 05月 25日

Family & Staff BBQ

e0034995_15545449.jpg夕方からSan MateoのBeresford ParkでFamily & Staff BBQの会を楽しみました♪明日を最後に2ヵ月半ほどカレッジが夏休みに入るので、ありがとうの意味を込めて子供たちと家族、先生ほかスタッフみんなでバーベキュー!初めて行ったBeresford Parkはたくさんの遊具、スケートボード用のエリア、広い芝生、そしてイス&テーブルとバーベキュー釜もついたピクニックエリアもあるかなり広い公園。犬のお散歩の人、カップルで芝生に寝転ぶ人、遊具で遊ぶ子供たち。。。で、わたしたちは喋る、食べる、喋る、食べる・・・。こんな風に普段よりものんびりと子供たちの家族とふれあい、お互いのことを知る時間が持てるってとってもいいことだなって思う。今晩は最後のクラスがあったので先に帰ることになってしまったのは残念だったけど、「ありがとう。」「また来期ね。」と言葉を交わすことができて本当によかった。

写真のバーベキュー釜、実物はもっと味があってなんとも雰囲気も盛り上げてくれるものだったなぁ~。これで焼かれてるお肉や野菜を見てると、お腹いっぱいなはずなのに「もうひとつ食べちゃおうかな?」ってついつい手が伸びちゃった。ただ焼くだけのBBQ、でも道具ひとつにもこだわるとまたさらに楽しめるかも♪

Beresford Park
2720 Alameda de las Pulgas, San Mateo
(Alameda at 28th)
▲ by conchkun | 2006-05-25 23:51 | study/work
2006年 05月 23日

青空Receptionと卒業式

今日は仕事場で来学期から幼稚園に通う子供たちの卒業式でした。働き始めて1年、卒業していく子供たちひとりひとりからいろんなことを学ばせてもらったなぁとしみじみ。それぞれ幼稚園ではどんな毎日を過ごすのかな?これから先、どんな道を行くんだろう?そんなことなどを思いながらもなにより「どうもありがとう。そして頑張れ!」って気持ちでいっぱいになりウルウル。。。
e0034995_15425332.jpgそして夕方からはCanada collegeで式典に出席。青空の下行われたこの式典は今年が第1回目で幼児教育科において2年生カレッジまたは4年生大学を卒業した生徒と、幼児教育課程を修了(24単位&他)した生徒のために開かれました。nancyもきてくれて我が家は2人で出席。私たちが着いた時にはあまり人もいなかったけど、始まる間際には出席者とその家族や友達で思っていた以上にいっぱいに。生徒ひとりずつの名前が呼ばれて証書が渡される時、みんなちょっと緊張した面持ちながらも頑張った!という達成感いっぱいの表情だったなぁ。みんな、おめでとう!(^o^)丿


e0034995_15432916.jpg私は今回、専門課程修了書の授与。式典には今期取っていたクラスのP先生と以前取っていたクラスのK先生も出席されていて、私の名前が呼ばれた時にびっくりするほど大きな声で「おめでとう!!」とお祝いしてくれました。特にP先生は私が苦しかった時に話を聞いて励ましてくれたこともあって、無事修了できたことをとっても喜んでくれました。またウルウル&じーん。
そして授与式の後はバッフェパーティ。バッファローチキンやメキシカンもの、カリフォルニアロールなどパクパク。ホッとしたせいか食べ過ぎちゃった。・・・でもお祝いケーキは写真だけに☆気持ちのいいお天気の中、アットホームな雰囲気のステキな式典だったな。また次の目標に向かって頑張らなくっちゃ!
▲ by conchkun | 2006-05-23 23:42 | study/work
2006年 05月 18日

ピクニック♪

e0034995_1527477.jpgカレッジ内で何やら催し物があってそこへ子供たちも招待されました♪ ホットドッグにスナックと普段クラスでは食べられないものに子供たちは大喜び!先生たちもいつもと違ったバッフェランチをごちそうになって楽しんできました。お日様の下、芝生の上で食べるピクニックランチって楽しいっ。いつもじゃ大変だけど、たまにはいいな~。
▲ by conchkun | 2006-05-18 23:25 | study/work
2006年 04月 28日

Family fan night

e0034995_2011392.jpg今晩は臨時のお仕事がありました。勤め先の子供たちを夜の数時間預かります、というもの。その間、親や家族はのんびりしたり、ロマンチックなディナーでも楽しんできてね!という学校側からの特別な企画。夜ご飯にピザ(さすがはアメリカでしょ?!)を食べた後は映画タイム☆ もちろんお供にはポップコーンもつけて!いつもと違った夜に子供たちはとても楽しそうだったな~。そして映画が終わる頃、親や家族も‘楽しかった’という表情を浮かべて迎えにきました。私もワクワク&ポカポカした気分の夜でした。(^。^)
▲ by conchkun | 2006-04-28 23:33 | study/work
2006年 04月 27日

ベリーダンス

子供たちと小さな音楽観賞会を楽しんだ後、「ベリーダンス始まるよ!」と声をかけられダンスのほうにも寄り道することに。炎天下の中、「まだかなぁ~。」と水を飲みのみ待つこと15分。
日本にいた時はあまり耳にしなかった音楽にのせて、独特のステップを踏みながら腰をフリフリ、腕をクネクネのベリーダンス♪
あのステップは出来ないだろうなー、上手に腰を振れないだろうなー、、、なんて思いながらのダンス観賞会。でもちょっと踊ってみたかったかも。(^^♪
最後は子供たちも一緒に踊って楽しそうだったな。
あー、それにしても暑かった。(-_-;)

e0034995_2084673.jpg

▲ by conchkun | 2006-04-27 23:07 | study/work
2006年 04月 13日

1日トレーニングだったけど、、、

e0034995_1975988.jpgSacramento(サクラメント)で行われる先生のためのトレーニングに出るため、昨晩からPacifica(パシフィカ)にあるK先生の家にお泊り。車で2時間かけて行った会場では朝9時から4時までビッチリの勉強会が待ってました。今回のトレーニング内容は子供の年齢に応じた成長段階を測るための新しいフォームが発行されたので、その使い方についてだったんだけど。。。7時間もかけて勉強する内容じゃなくてガックリ。一緒に行った先生たちも「新しいこと学べないねぇ。」「これなら半日あれば終わるよねぇ。」と帰りたくてソワソワ。わざわざサクラメントまで来たのにな~、なんて思っちゃったけど、私にとってはどんなことも英語の勉強にもなるしと切り替えて4時までなんとか頑張りました。

今回のトレーニングで使ったフォームはDesired Results Developmental Profile(DRDP)というもので、新生児~2歳児、プレスクーラー、幼稚園児、小学生~、と冊子が分けられています。項目ごとに成長基準、目安が例文と一緒に書かれていて、それぞれの子供の成長段階をチェックできるようになっています。私がもらったプレスクーラー用の場合、例えば「自転車に乗る」という項目があったら「足で地面を蹴って進む」、「ペダルを踏んで進む」、「カーブをスムーズに曲がれる」・・・といったようなことが書かれていて、その子供がどれに当たるかチェックし、その時の様子をメモするということをします。なんだかこうして説明してみると、とても簡単に見えるけど、実は結構大変デス。。。(^_^;)でもこのフォームを取る過程でいつも以上にひとりひとりの子供の観察をすることで、それぞれの子供の成長をどう促していったらいいかが見えてきます。こういったものは日本でも使っているとは思うけれど、どんなかんじなんだろう?いつか日本の保育園のオブザベーションをしてみたいな。。。
▲ by conchkun | 2006-04-13 23:06 | study/work
2006年 04月 04日

カエルになるのはいつ?

e0034995_1804164.jpg「おたまじゃくし飼うのはどう?」・・・で、なぜか私が担当に。「うわ~んっ、虫だって嫌いなのにおたまじゃくしやカエルなんてどうしたらいいの??」と心の中で叫びながらも、今のところなんとか子供たちと一緒に世話をしてます。それにしても何でアメリカっておたまじゃくしもおっきいのかな?!もっとちっちゃかったら少しはカワイイとか思えるかもしれないのにぃ。大きすぎて怖いよ~っ。はぁ、カエルになっても大きいよねぇ。。。(-_-;)
▲ by conchkun | 2006-04-04 23:59 | study/work
123次へ >>>

ファン申請

※ メッセージを入力してください